サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ホンダ FIT GE6 タイヤ交換・アライメント調整

2021年2月28日

 

今回ご紹介するのはホンダ FITのタイヤ交換です。

交換前のタイヤ

交換前のタイヤの残り溝は3mm以下でした。
3mm以下では、雨の日の制動距離も伸び始めるので、注意が必要な状態です。
また、タイヤの劣化(ヒビ・硬化)もしていました。
これではゴムが硬化していて地面に食いついてくれないので、特に雨の日のブレーキ性能がとっても低下してしまっていて危ないですヽ(;`・ω・´)ノ 地面に踏ん張れないですからね!
と言う事で交換させていただきました。
タイヤの減り方が偏って減っていました。いろいろ要因はありますが、その一つが車へのタイヤの取付角度の不適正・アライメントの角度がずれてしまっている可能性があります。タイヤ本来の性能を出す為・タイヤを長持ちさせるためにもアライメント調整をお勧めします。
また、背が高い車であれば専用タイヤを履くと改善する事も多いですよ!

新しくお取り付けるタイヤ 175/65R14

今回お取り付けさせていただくタイヤは、ブリヂストンのネクストリー!!
ブリヂストンの低燃費ベーシックタイヤです!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
「雨天時のウェット性能」「晴れた日のドライ性能」「街乗りでの乗り心地」といった基本性能を確保したタイヤでして、軽・コンパクトカーのサイズは据え切りによる偏摩耗に配慮した構造になっております!
※据え切り→車両が停止した状態でハンドルを回すこと。 バック駐車時などにやりがちですが、タイヤは転がしながらハンドルを切ったほうが寿命が長くなるのでオススメです!

取り付け中

組みあがったタイヤ&ホイールのバランス調整!
バランス調整を行わないタイヤ屋なんてないと思いますが、コレを行わないとタイヤの回転に合わせて不快な振動が発生します(;´Д`)
溝が減ったタイヤでもバランスが崩れて振動が出る場合もあるので、走行中に変な振動が出る場合はバランス調整を行ってあげると改善する場合はありますよ~!(σ゚∀゚)
※ホイールの歪みやハブベアリングの劣化などの他の原因での振動や異音の場合もあるのでご注意ください!

アライメント

アライメント調整でタイヤの角度の修正!
車も人間のように「ガニ股」や「内股」になったりします( ´△`)
そうなると人間でも靴底が変な減り方をするのと同じで、車でもタイヤが変な減り方で早く摩耗したりタイヤの持つ走行性能や安全性能が発揮できにくくなってしまうんですllllll(-ω-;)llllll
特に今主流の“衝突軽減ブレーキ”や“自動ブレーキ”と呼ばれるブレーキシステムの制動距離にも影響しますのでタイヤ館ではタイヤ交換と同時の施工をオススメしております!( ^ω^ )
タイヤは車の部品の中で唯一地面と繋がっている部分の為に“安全性に深く関わっている部品”となっております!
お車の性能を発揮して安全に運転できるようにお車の使用状況に合わせて様々なアドバイスをさせていただきますので、「タイヤって何を選べばいいのかわからな~い!」という方は是非タイヤ館にご相談くださいっ!!ヾ( ^ω^)ノ

最後にタイヤWAX・トルクレンチでしっかり締め付けて作業完了!

今回は、ご来店・ご利用誠にありがとうございました!

タイヤ館旭店のお問合せはこちら
TEL 0479-60-2567
タグ:ブリヂストン タイヤ タイヤ館 タイヤ交換 オイル交換 バッテリー交換 アルミホイール オイル バッテリー アライメント  軽自動車 ミニバン コンパクト レグノ プレイズ エコピア ポテンザ デューラー トヨタ 日産 ホンダ スズキ ダイハツ マツダ スバル エアコン 防錆 メンテナンス 無料点検 安全 安心 電圧 アプリ ローテーション 冬タイヤ スタッドレスタイヤ タイヤ預かり 保管サービス タイヤクローク

カテゴリ:夏タイヤ アライメント調整 

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30