スタッフまる得情報

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

梅雨前にタイヤの” ミゾ ”のチェックをお忘れなく!

2019年5月18日

タイヤ館有田のHPをご覧いただきましてありがとうございます

 

すでに一部地域では梅雨に突入したようですね(気象庁HPより

 

当店では梅雨入り前に一度タイヤのチェックをオススメします。

 

 

というのも、タイヤは路面に接している唯一の保安部品であり、

 

その面積はおよそはがき1枚分と言われているからです。

 

そんな接地面積で車を

 

・車の重量を支える

 

・駆動力、制動力を伝える

 

・路面からの衝撃をやわらげる

 

・方向を転換、維持する

 

といった役割を担っているんです。

 

ミゾの深さは雨の日のブレーキ性能に大きな影響を与えます。

 

ミゾが浅くなっていくと水を排水する役割が低下し制動距離が伸びる恐れがあります

 

特に高速走行した際、水をかき出す力が弱まったためタイヤ浮く状態になることで

 

ハンドルやブレーキが効かなくなる『ハイドロプレーニング現象』が起こりやすくなります・・・

 

では、どのくらいミゾが減ったら交換時期なんでしょうか。

 

 

まず新品のタイヤミゾは7~8mmあります。

 

そこから半分の3~4mmになると雨の日の制動距離が長くなりますので

 

安全安心のために、そろそろ交換をオススメしております。

 

そして1.6mmまで減ったタイヤは法令によりお使いいただけなくなります

 

タイヤの側面に△のマークがあるのですが、そこを辿っていくと

 

ミゾの中にボコッとした部分があります。

 

そこが現れると1.6mm、限界のサインとなります。

 

タイヤの内と外、どこか一か所でも現れると使用不可となりますのでご注意ください。

 

店内に実物の展示がありますのでどうぞご覧ください

 

また、当店ではタイヤの無料点検も行っております。

 

そろそろ変えないといけないんじゃないかと思われている方

 

自分のタイヤは大丈夫だろうか?と思われている方

 

ぜひお気軽にお越しください

 

 

そして現在、梅雨運転応援フェアを行っておりますので、交換は今がチャンス!?

 

どうぞこの機会にご利用くださいませ♪

 

 

 

 

担当者:大内