サービス事例 / 2022年9月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

最近、バッテリーのお問い合わせや交換のご依頼が増えてます。一時期の猛烈な暑さはずいぶん落ち着いてきましたがまだまだ30℃を超える日があります。暑さ、寒さに弱いバッテリー、特に3年以上使い続けているバッテリーの知らず知らずのうちに弱っているかもしれません。バッテリートラブルを予防するためには、定時的な点検と交換を。
<<作業詳細>>
車種:トヨタ エスティマ
バッテリー:GSユアサ エコR レボリューション 9...

カテゴリ:バッテリー交換 

担当者:なかむら

キレイな青空の元、アルミホイールを軽量なスポーツ系アルミホイールに交換させていただきました。
(タイヤは新車から装着されているものをそのまま使用しました)
<<作業詳細>>
車種:ホンダ シビック(FK7)
ホイール:ウェッズスポーツ SA-25R
ホイールサイズ:18X8 5/114.3 +45
カラーリング:ウォースブラッククリアー
装着ビフォーアフター
(Before 装着前)純正ホイール
(After 装着後)ウェッズスポーツ SA-25R

カテゴリ:タイヤ交換 ホイール交換 

担当者:なかむら

トヨタ・レクサスの近年の車両には、今までとは異なる規格のバッテリーが搭載されています。
それのバッテリーを「ENバッテリー」と呼ばれています。日本車専用品ですが欧州車のバッテリーに似たような造りになっています。
今回入荷したバッテリーは、国内メーカーの「GSユアサ」製で日本製の製品名:「ECO.R ENJ」。
「ENバッテリー」の『EN』とは何?
ENとはEuropean Normの頭文字。つまり、ENバッテリーとは欧州統一規格に...

カテゴリ:バッテリー交換 

担当者:いとう

車検は車検満了日の1ヶ月前から受けられます。
愛車の車検はどうされていますか?車検といえば、カーディーラーさんや自動車屋さん、車検専門店など、たくさんありますよね。
タイヤ館安城店でも車検を取り扱っています。
車検を通すお店の中に「タイヤ館安城店」を候補としてぜひ入れてください!
見積無料です。お気軽にご相談ください。
<<作業詳細>>
車種:トヨタ ヴィッツ(SCP90)
事前の車検お見積りの際、クルマの...

カテゴリ:車検 オイル交換 ワイパー交換作業 

担当者:なかむら

⇓ タイヤ館安城店で最近ボディコーティング施工した車両です。
いつまでもクルマを輝かせたい、キレイな状態でありたい。多くの方はそう思っているはず。でも、洗車は苦手、、面倒くさい…。どうしたら…。タイヤ館安城店は、そんなみなさまのお悩みを解決!
タイヤ館安城店では、ボディコーティング施工業者さんと協力しクルマをピカピカに仕上げる「ボディコーティング」を始めました。
タイヤ館安城店の店舗で業者さんが施工し...

カテゴリ:ボディコーティング 

担当者:いとう

「スズキ SX4 S-CROSS」の擦り減ったタイヤを新品交換させていただきました。
<<作業詳細>>
車種:スズキ SX4 SーCROSS
タイヤ銘柄:ブリヂストン REGNO(レグノ)GRVⅡ
タイヤサイズ:215/55R17
ミニバンだからこそ履いていただきたい!その名も「REGNO GRVⅡ レグノ(ジーアールブイ ツー)
リピーターが非常に多いタイヤです。
☆音楽や会話が穏やかに満ちてくる、静かで快適な乗り心地。ミニバンは心やすまるリビング空間に近づいて...

カテゴリ:タイヤ交換 アライメント調整 

担当者:いがらし

まだまだ暑い日が続いていますのでエアコン多用で引き続きバッテリーを酷使しています。ゲリラ雷雨も頻繁に起きていてワイパーも多用していると思います。
そんな日でも安心して走行できるようタイヤ館安城店は全力で応援&取り付けさせていただきます。
<<作業詳細>>
車種:ホンダ NーBOX(JF1)
バッテリー:GSユアサ ECO.Rレボリューション Mー42R
ワイパー:BOSCH performance+
アイドリングストップ車のNーBOXはバッテリ...

カテゴリ:バッテリー交換 ワイパー交換作業 ガラス撥水 

担当者:ささき

タイヤミゾはまだ残っていたもののタイヤ表面にひび割れの劣化が見られましたので4本とも新品タイヤに交換させていただきました。
<<作業詳細>>
車種:トヨタ C-HR
タイヤ銘柄:DAYTON DT30(ブリヂストン製)
タイヤサイズ:225/50R18
【DAYTON タイヤ】って何??と思われるかもしれません。ここで少しご紹介したいと思います。【デイトンタイヤ】米国/欧州で展開する基本性能とコストパフォーマンスを重視したラ...

カテゴリ:タイヤ交換 アライメント調整 

担当者:なかむら

「クルマのメンテナンスと言われても、何をすればいいのかよくわからない」というのが本音の方はいらっしゃいませんか? メンテナンスってどうすればいいんだろうとお悩みでしたら、ぜひ当店におまかせください。当店では、確かな経験と技術力を持ったスタッフが手厚くサポートし、しかもとてもお得な『メンテナンスパック』をご用意しています。『メンテナンスパック』は魅力的な料金設定となっており、当店のアプリ会員限定の...

カテゴリ:メンテナンス関連 

担当者:いとう

みなさまのお乗りになられているクルマのタイヤってこんな風になっていませんか?

これらは偏摩耗しています。偏って減っている状態。
このような減り方をしている場合、もしかしたら「アライメント」がずれているかもしれません。
車体に対してタイヤとホイールが取り付けられる角度や位置関係の総称が「ホイールアライメント」。アライメントと略して使われることが多く、その構成要素にはトー角、キャンバー角、キャスター...

カテゴリ:アライメント調整 

担当者:いとう

カレンダー

2022年 9
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930