サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

【ダイハツ・ミライース】スタッドレスタイヤ交換作業(ブリヂストン アイスパートナー2)

【ダイハツ ミライース タイヤ タイヤ・ホイール関連 > スタッドレスタイヤ】
2023年10月29日

徐々にスタッドレスタイヤに交換される方、増えてます。日頃あまり距離を走らないみなさま、繁忙期のピークより待ち時間が少ない今のうちに交換しておきませんか?

 

 

<<作業詳細>>

 

車種:ダイハツ ミライース
スタッドレスタイヤ銘柄:ブリヂストン ICEPARTNER2(アイスパートナー2)
タイヤサイズ:145/80R13

 

 

ブリヂストンのスタッドレスタイヤブランド「ブリザック」には属していませんが、ブリヂストン製のスタッドレスタイヤです。

 

「アイスパートナー2」実は、2009年から約7年も多くのお客様の支持されていた人気商品「ブリザック REVO GZ」をリメイクし再販したスタッドレスタイヤです。当時の「最新技術で作り上げた発泡ゴム採用で積雪、凍結路でのブレーキの効き性能は4年後でも持続し良い状態が長持ち」が謳い文句でした。

 

現在販売中の「ブリザックVRX2」「ブリザックVRX3』より性能は落ちます。とはいえ、「価格」はは、とても魅力的。その理由は、過去に販売していた製品のリメイク品ですので「開発コスト」「設備投資」が最小限に抑えることができるため、製品価格が大きく抑えることができます。

もちろん過去に造り貯めたものを販売しているわけではなく、現在もブリヂストンの工場で生産がされている現行モデルのスタッドレスタイヤです。

 

「アイスパートナー2」はブリヂストンタイヤの専門店や一部の店舗でしか販売していませんので製造元のブリヂストンのHPやカタログには掲載されていません。詳細は店舗スタッフまでお尋ね下さい。

 

<売り切れ注意>

アイスパートナー2は数量限定のスタッドレスタイヤです。毎年12月には完売となるサイズも出てきますのでお早めにお買い求めください。

 

 

 

タイヤ交換ってこんなことしてます。➡タイヤ交換作業紹介➡詳細はコチラ

 

 

 

防錆コーティング

サビはクルマにとって大敵。金属を多く使っているクルマなのでサビが原因で破損や故障、安心安全走行に支障をきたす原因になってしまうことも多いのです。

 

ハブ部(車両側とタイヤホイールとの結合部)のサビは、ハンドルのブレや振動を引き起こすことがあり、安定走行を損なうこともあります。

 


その対策として、タイヤ館安城店は、『ハブ部の防錆コーティング』をオススメしています。

 


ホイールのセンターキャップやカバー等の隙間から、ハブ部に雨や水が浸入して、その水が抜けきれなかったりすると、金属製のハブにサビが発生します。

 


そのサビの影響でハンドルのブレ、振動が起こったり、固着してタイヤホイールが外れなくなったりします。

 

サビがひどくなる前に施工し、定期的に再施工を継続して良い状態をキープしましょう。

 

防錆コーティング作業工程は、タイヤホイールをクルマから外し、ハブ部に付着しているサビを削り落とし、サビの発生を抑えるコーティング剤を塗ります。タイヤホイールを付け直し完了という流れです。

 

 

最後に

 

新品タイヤに交換後、約100Km走られたら再度タイヤ館安城店にご来店ください。タイヤの点検(100Km点検)を無料で実施いたします。是非お受けください!➡「タイヤ交換後の無料アフター点検」➡詳細はコチラ

 

 

タイヤ館 安城
住所:446-0059愛知県安城市三河安城本町2-7-23
電話番号: 0566-77-7911
相談予約

タイヤ点検・安全点検/タイヤ履き替え/オイル交換/その他ピット作業の予約

カテゴリ:スタッドレスタイヤ交換 防錆施工 軽自動車 

担当者:ちょう

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30