スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

タイヤの片減りを防ぐ!!

2019年3月22日

タイヤは接地面が均等に減っていくのが理想ですが、

内側・外側が減っているタイヤがけっこうあります。

 

片減りを防ぐには・・

・アライメント調整をする

・空気圧を常に適正に保つ

・シーズン中にタイヤローテーションを行う

まずはこの3つをお試しください!

 

 

アライメント(簡単に言うとタイヤの取付角度)は、新車でも4~5万キロ走行するとどうしてもずれてきてしまいます。車の部品はボルトでとまっているので、やはり調整は必要になります。

縁石に乗り上げた・穴ぼこに落ちたなどの場合は、衝撃でアライメントが狂っていることが多いのでアライメント調整をしたほうがいいかもしれません。

 

タイヤローテーションですが、車種ごとの特性で方減りしやすい車があります。5,000㌔ほど走行後と案内していますが、そこまで距離を走らない場合はシーズン途中に一度行うといいですね!

 

空気圧は1か月に一度のチェックが必要です。

また、空気ではなく、窒素ガスにすると内圧変化が少なく、3か月に一度の点検で済むのでお勧めですよ(^^)窒素ガスの補充は無料です!

当店では無料で迅速に点検できますので、ぜひご利用ください!

カテゴリ:タイヤ